多要素認証対応でセキュリティ強化、ワンタイムパスワードによる追加認証が可能に

株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑祐一郎)が提供する従業員ライフサイクル管理ツール「mfloow(エムフロー)」は、2024年5月20日より、サービス利用時に必要なログインにおいて多要素認証の「TOTP(Time-based One-Time Password)」に対応開始します。これにより、従来の「知識要素(ID・パスワード)」に加え「所有要素(ワンタイムパスワード)」の2つの要素を組み合わせた認証が可能になり、セキュリティ強化につながります。
HR系SaaS・25社が集結、労務の課題がテーマのイベントに従業員ライフサイクル管理ツール「mfloow(エムフロー)」が登壇

株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑祐一郎)が提供する従業員ライフサイクル管理ツール「mfloow(エムフロー)」は、株式会社TECO Designが2024年6月10日(月)から5日間開催する『TECOフェス』へ登壇します。HRテック・バックオフィスを代表するSaaS企業・25社が、「労務の課題」をテーマにスピーチを行うイベントです。
東京都主催「SusHi Tech Tokyo 2024」パートナーイベントを5月16日(木)に渋谷で開催~「SRE」に注力する6社が登壇~

株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑祐一郎)は、WeWork Japanを運営するWWJ株式会社とともに、東京都などが主催する「SusHi Tech Tokyo 2024」のパートナーイベント「第3木曜LT会xWeWork渋谷 -SRE特集-」を2024年5月16日(木) …Read more
役員人事のお知らせ

株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑 祐一郎)は、2024年3月26日開催の株主総会において、役員人事を決定しました。今後も内部統制の維持改善を含めたコーポレート・ガバナンスの充実を図りながら、さらなる企業活動の推進に取り組んでまいります。
ITインフラ運用の一元監視サービス「srest」がAWS 認定ソフトウェアに~セキュリティ、信頼性、運用優位性を評価~

メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑祐一郎)が提供するITインフラ運用の一元監視サービス「srest(スレスト)」は、AWS(Amazon Web Services)が実施する技術レビュー「AWS Foundational Technical Review (FTR)」を通過し、 …Read more
人事・総務部門の入退社・異動手続きで起こる連携ミスやタスク漏れゼロへ 〜従業員ライフサイクル一元管理ツール「mfloow(エムフロー)」3月1日正式提供開始〜

DX支援を手掛ける株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑祐一郎)は、入退社といった「従業員ライフサイクル」の手続きに特化したクラウドツール「mfloow(エムフロー)」を2024年3月1日(金)に正式提供開始します。タスクの一元管理により、人事・総務部門の人材不足、業務の属人化、コミュニケーションエラーなどの課題を解決。業務を効率化し、「人にしかできない創造的な業務」へのシフトを目指します。
ITインフラの“体調”を一元監視で早期に異常検知~ダッシュボードを2月14日から無料で提供開始~

DX支援を手掛ける株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山崎祐一郎)は、AWS(Amazon Web Services)やその運用に必要な複数の監視SaaSデータを横断して一元監視できるダッシュボード「srest(スレスト)」を2024年2月14日(水)に提供開始します。クラウ …Read more
複数ツールを跨ぐ監視業務の課題、「イベントログの確認に時間がかかる」が約7割で最多~インフラ/SREエンジニアに調査~

DX支援を手掛ける株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑 祐一郎)は、ソフトウェアサービスを提供する企業のインフラエンジニア/SREエンジニア106名を対象に、システムの監視業務に関する実態調査を実施しました。その結果、会社で2つ以上の監視サービスを利用しているエンジニアの …Read more